株
NKは続伸したものの持株は反落。朝寄後、メルカリを買戻して再度売るつもりだったがタイミングを逃し、大引では100ほど下げていた。値幅が大きいので次の売るチャンスを待つ。他、野村マイクロも大きく下げたので今後を期待。その代役で小森コーポレーション…
3,2000を割って始まり、最後は△60。個別で動きが大きかった「メルカリ」「タツモ」でデイトレの1日でした。また、決算発表後のアイロムを寄買、1,800を超えて売、その後も上げたけど、一度さげるだろうからそれを待って買いもどしたい。8月に入って順調に戻…
先週は、NKが2,3日で大幅に調整、ようやく週間で1,000円下げて、所有のバイオ、AI関連が軟調な動きだったが売物が大きく動いて週間損益が4週間ぶりのプラスとなった。信用物件の売買比がほぼ50%になったので、引き続き来週も売り中心に運用してみる。 週…
2日間で1,000調整して、33,000を大きく割り、売り物の調整が進んで良かった。メルカリ、野村マイクロは順調に下がったもののセガサミーが逆行したので売増。先週の目標だった売買比がほぼ50%になったので、明日以降も上がったら売りのスタンスでいこう。
7月は、前半は快調だったけど後半以降はダラダラ損益がマイナスになって末日の31日にようやく持ち直しの兆しが見える動きだった。結局、初月の月間損益はマイナスで終了。月末にNKが33,000を超えてしまった。ただ逆に上値はここまでと想定して、8月初日の…
先週は、「国際のETF VIX短期先物指数(1552)」「nms ホールディングス(2162)」を購入。2162は人で不足の中の「製造派遣・請負」というキーワードでニュースになっていたもの。本日、上期予想を上方修正したため急反発してくれた。週間損益としては3…
3,4年前にお世話になった「国際のETF VIX短期先物指数 (1552)」を久々に買ってみた。33,000を超えずに徐々に下がることを想定して買いを減らして売りの比率を上げていこう。
先週、先々週でNKに関わらず、資産残高はダラダラ10%下がってしまった。この間に若干売り物の比率を下げたので、今日はNK大幅高に乗ってようやく持ち直すムードがでてきた。今週はどこかで、信用買を減、売買比を50%にして調整を待ちたい。
先週買った2銘柄は、揃ってさらに下落。週明け全体の流れに乗れるか?⇒壽屋(2,411→2,355)、ニューラルグループ(1,273→1,158)7/21アクリートを買ってみた。下がっても3桁にはならないだろう。ここ2週、含み損が増えてきた。そろそろダラダラ下げているバイオ…
朝高でビビッて、下がっていたメルカリを買い戻してしまった。その後下落で様子見。そのほか比較的大きく落ちていた2銘柄を買い。・壽屋(フィギア、プラモ):外人観光客が戻ってくれば浮上?甘い考えが浮かんだ。・ニューラルグループ(AI):日足長期線…
7/10~16先週比-20k。来週はもう少し調整が進むことが希望っす・・・利益:スペースマーケット(4487)など損失:野村マイクロ・サイエンス(6254)など
上がって下がってほぼ変わらず。But、持ち株評価額は昨日に引き続きマイナス。スペースマーケット: 昨日530(200株)売ったものを朝方464で買い戻しまでは良かった。 午後、切り返したかっと思い516(300株)後、再度下げ、終盤481でさらに追加。どう出る?…
生活を変えるため、無駄遣いを抑えるため記録しておこう。マイナスになったときに続けられるかどうかはわからないけど。
寄付前の気配を見て、昨日返済買した野村マイクロとタツモを売り戻し?大引けで下落してホットしたけど、週明けまた返済が必要かも。春先あがったバイオ関連(カイオム、セルシード、サンバイオ)も順調に下がってきて、だいぶ買い戻しが進んだ。全体的に買…
本日は500円を超える下落となりました。ここまで下がると売株大きく戻すかと思いきや、メルカリ、ISBが上昇。メルカリは下がったもののISBはそのまま。下げ幅が大きかったので、先日の野村マイクロと大きく下げたタツモを買い戻しました。 今月から復…
NKはようやく300円を超えるマイナス。昨日の売増の野村マイクロはじめ売株は順調に推移。スペースマーケットが11%upで収益を牽引、+100k/1dでした。
日経平均は朝から大幅プラス。 その中で野村マイクロが午後にかけて急激に下落したのでここが天井と想定して、セガサミー(売)を損切りして野村マイクロを売増、どう出ますか。