不労所得でお気楽生活 ・・・をMZS

株で不労所得生活を実現するぞー。ランニング、城巡り、料理についても思いつくまま

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

9/26 日経平均 32,315.05 ▼363.57

NKは大幅下落、昨日の上げを超える幅で下げた。 壽屋は、昨日大きく切り返し、今日も頑張るような動きだったので1つ買。QDレーザも2日連続である程度の幅を調整したので同じく。 また、動きが大きいタツモの売買をしてみたが、結局売った後に下げて終了し…

不労所得収支(9月4週)

先週のNKは再び33,000を割って1,000マイナス、4日続落で終えました。 取引は16件、19,20は何もできないまま、21からは返買から買いを増やし売ったのは22の「VIX短期先物指数」だけ、結果、買売の比率は10ポイントほど買増となった。 大きなところでは22…

9/21 日経平均 32,571.03 ▼452.75

NKは3日続落で先週末比マイナス1000、売物を増やしたはずなのにあまり下げず、買物が大きく下落して損益も3日連続悪化している状況です。3日ぶりの記述となってしまった、所用が多かったこともあるが損益悪化はそれなりに気力を奪われてしまう。ただ、無職と…

不労所得収支(9月3週)

先週のNKは33,000を回復して1,000プラス、約1か月で2,000プラスと急回復となりました。取引は23件、序盤でセルシードを半分利確した後は、NKは上がるも買株は緩やかな動きのまま売りを徐々に増やすことができた(前向きに考えると)。運用益も小幅ながら改善…

9/15 日経平均 33,533.09 △364.99

NKは2日で800を超す上昇です。さすがに今日は大きくならないだろうという思いが間違っていました。ただ、売物件は上がらず、と言って買物件も小動きということで、調整を望んでいるものとしてはホッとする一日でした。昨日売の野村マイクロの動きが心配でし…

9/14 日経平均 33,168.10 △461.58

NKは爆上げ。失業保険の認定を受けるため朝から渋滞にはまりながらハローワークへ出撃。寄り付きとともに到着、スマホを見ると注文入れておいたタツモ返買、ヤーマン、ステムリム買が約定していた。 昨日、損益が大幅改善した勢いで野村マイクロを6200で売っ…

不労所得収支(9月2週)

先週のサマリーを忘れてた。ちゃんとやらないとダラダラになってしまう。 NKは週中には33,000を超えがその後調整が進み、週単位でみるとトントンで32,000台をキープしました。 取引は25件、前週の大幅な損益悪化を若干戻せた一週間でした。ある程度の調整を…

9/13 日経平均 32,706.52 ▼69.85

NKは朝高で終盤は下落を加速して終了。ただ昨日に続いてタツモが大きく下げて損益を大幅改善となった。週初めに損切も考えたが様子を見たことが正解、山高ければ谷深っとなるか。 セルシードは昨日一服したところで半分利確した。その後、本日まで下落するこ…

秋季神奈川県大会開幕 東海大相模初戦突破

8月の地区予選を経て9/9開幕しました。東海大相模の初戦は、相模原球場で相手は金沢高校。白のユニフォームは見たことなかったけど、金沢高校がマリンブルー系のユニフォームだったからなのかな。攻撃面でちぐはぐな感じを受けたが順当に勝ち上がり。ただ守…

9/11 日経平均 32,467.76 ▼139.08

NKは続落、butタツモは爆上げ継続中・・・。っということで引き続き損益悪化。タツモを売るというところがセンスがないのかどこまで続くのか。先日シードを損切直後に調整に入ったようなことを繰り返すか、強気でこのまま流れを見るか悩むところ。 一方、セ…

9/8 日経平均 32,606.84 ▼384.24

NKはようやく一息、それも大きな一息が入った。朝方、この流れでも上がろうとするタツモを売り、午後も追加で売りましたところ最後まで上げ基調だった。引け後のニュースを確認したが特に大きなものはなかったのでほっと。ただ売株数が増えたのでちょっと怖…

9/6 日経平均 33,241.02 △204.26

NKは今日も200アップ、どこまで上がるのか。ダウが今日も下げればさすがに明日は一服しないかな。さすればタツモの売り1つを返済したいと思う。昨日待望の野村マイクロを売った、今日は仕方がないにしても、明日以降期待する。 今朝、ビジネスコーチとやら…

9/4 日経平均 32,939.18 △228.56

NKは一週間上げ続け、今日も引けにかけて大きく上がって33,000直前まできました。しかし資金がまわらず9月に入って個別銘柄の取引はできていない状況。買株が連動して上がらないということです。さすがに放っておくわけにもいかずVIX短期先物指数を少々買…

不労所得収支(9月1週)

先週のNKは32,000を回復して1,000プラスとなりました。取引は23件、中盤でシードを損切した途端に下落するという、これまで何度も経験したことを繰り返すという失態で大きく損益を悪化させてしまった。 ミッション開始直後2か月連続のマイナスということで運…

不労所得収支(8月)

8月初めのセガサミー、メルカリ、野村マイクロを売増しの判断は良かった。でもメルカリ、野村マイクロの返済が早かった。売り物件としてはタツモの売買は中盤までよかった。後半に爆上げしたときに対応が遅れて月末時点では損害が膨らんだ。損害と言えばシー…