不労所得でお気楽生活 ・・・をMZS

株で不労所得生活を実現するぞー。ランニング、城巡り、料理についても思いつくまま

10/6 日経平均 30,994.67 ▼80.69

 NKは再び31,000を割り込みましたが、持株損益は連日で改善(まだ前月末までは50%)しました。
 壽屋、シードは振れ幅が大きかったのでそれぞれ対応してみたけど、シードはまだ上にいくのかちょっと心配ですが。3連休明けはどのような動きになるのか。買いが増えているので上がってくれることを期待します。

主な売買

 アクリート壽屋
返買
   

  シード
返売

10/5 日経平均 31,075.36 △548.48

 NKはあっさりと31,000を回復した。持株損益も昨日のマイナス分をほぼカバーして終了、一体何だったんでしょう。
 昨日の暴落で返買のメルカリ、タツモ。買後に下げていたリプロセル、ニューラルG、本日は下げたところを買ったアクリート、カイオム、プロパティDBKは、幅の大小はあるもののすべて結果オーライ。リプロセル、QDレーザでいいニュースがあったので明日も期待する。

主な売買(10/4、5)

 ニューラルグループ、リプロセル、アクリート、カイオム、プロパティDBK
返買
   

  
返売

不労所得収支(9月)

  9月は4週連続で週間損益がプラスとなり月間でも大幅プラスとなり、7月以降初の損益プラスとなりました。
 その反動か、10月に入り連続で大幅下落しています。売物の処置が進んだものの損益は大幅悪化、厳しい下期のスタートとなっています。

9月月間損益 350,991
7月以降損益 150,965

9/26 日経平均 32,315.05 ▼363.57

 NKは大幅下落、昨日の上げを超える幅で下げた。
 壽屋は、昨日大きく切り返し、今日も頑張るような動きだったので1つ買。QDレーザも2日連続である程度の幅を調整したので同じく。
 また、動きが大きいタツモの売買をしてみたが、結局売った後に下げて終了した。同じく小森コーポレーションも上がった後に売り直す前提で返買後に下げる展開。よって売買比率は買いが大きく優勢となっている。明日、明後日はプチ旅行のため細かく見れないが、タツモ、小森Cが上がったら空売かな。

主な売買(9/25、26)

 ニューラルグループ、アイ・エス・ビー壽屋、QDレーザ
返買
 タツモ小森コーポレーション  

  タツモ、シード
返売

不労所得収支(9月4週)

 先週のNKは再び33,000を割って1,000マイナス、4日続落で終えました。
 取引は16件、19,20は何もできないまま、21からは返買から買いを増やし売ったのは22の「VIX短期先物指数」だけ、結果、買売の比率は10ポイントほど買増となった。
 大きなところでは22の「セカンドサイトアナリティカ」の分割発表からのS高。1つ買増して長期的に楽しもうかと思います。22はそれ以外も大幅アップとなり、約2か月ぶりに運用損益をプラスにすることができた。週間損益も初の3週連続プラス。
 来週は上がったところを慎重に売っていきたい。そして今月こそ月間プラスを達成してこの生活を軌道に乗せたい。


週間運用損益
 9/18~9/24  144,824
運用損益
 2023/7/1~   73,344
買:売 (目標60:40)
 77:23

9/21 日経平均 32,571.03 ▼452.75

 NKは3日続落で先週末比マイナス1000、売物を増やしたはずなのにあまり下げず、買物が大きく下落して損益も3日連続悪化している状況です。3日ぶりの記述となってしまった、所用が多かったこともあるが損益悪化はそれなりに気力を奪われてしまう。ただ、無職となった以上きっちり記録を残していかなければいけないので今一度気を引き締める。
下げ続けることはない、はず。明日は全体的に戻すことを想定して、今日はいろいろ買った。明日は、①買い戻したタツモを売り直す②大きく下げたアクリートを買い戻す。
良い週末になりますように・・・。

主な売買(9/21、19・20は取引無し)

 QDレーザ、壽屋アイ・エス・ビー
返買
 野村マイクロ、タツモ  

  
返売

 

不労所得収支(9月3週)

 先週のNKは33,000を回復して1,000プラス、約1か月で2,000プラスと急回復となりました。取引は23件、序盤でセルシードを半分利確した後は、NKは上がるも買株は緩やかな動きのまま売りを徐々に増やすことができた(前向きに考えると)。運用益も小幅ながら改善できて売買比率も目標に近づいてきたので来週はちょっと一休みしてほしいというのが本音です。


週間運用損益
 9/11~9/17   19,527
運用損益
 2023/7/1~   -71,480
買:売 (目標60:40)
 65:35